体験談・お知らせ

TOPICS

[東京]女性シニアに優しいペーパードライバー出張講習口コミ高評価レポート1[小平市]

体験レポート ペーパードライバー出張講習 東京小平市 1

今回ご紹介させていただきますお客様は、小平市にお住いの20代女性の方です。

なんと免許を取られたのが11月という初心運転者の方で、お仕事先の西東京市の住宅地を営業車で回らなければならないのですが、運転に関して全く自信がないとのことで当ファーストドライビングスクールにご依頼いただきました。
お仕事での運転とのことで、仕事先の方やお客様に運転を見られてしまうかも、というご心配から当ファーストドライビングスクールにご依頼いただくケースというのも多いです。ぜひぜひお任せください。

ペーパードライバー講習 3時限コース

下見のために少し近所を走行いたしますと、きっちり区分けされている区画と、むかしからの家々を考慮しての道づくりをおこなっていったのではと思われるような区画があり、住宅地は対向車とのすれ違いが出来るところとできないところがあり、できないところは一方通行になっていないところもあります。西東京市もおなじような住宅地が多いため、この付近を走行することは西東京市への練習にもつながります。

加えて、大通りも交通量が多いです。
青梅街道をはじめ、府中へつながる小金井街道に新小金井街道、回田道は本日12/24ということもありまして、交通量が昼過ぎでもとても多いです。しかしまあ、12/24と12/25は16:30ごろから本当の混雑というものが始まりまして、うかつに都内なのどの大通りをとおりますとそれはもう大変な目に…

というように、練習場所にめぐまれている地域でもありますので、はりきって待ち合わせ場所であるお客様のご自宅へとお伺いいたします。
当ファーストドライビングスクールでは待ち合わせ場所としましてはご自宅へ直接お伺いしますことはもちろん、駅前やご近所のコンビニなど待ち合わせ場所は自由です。ぜひご相談ください。

今回お客様が選ばれましたコースは3時限コースで、ご利用される車両は講習車です。

準備とご要望の確認

ご自宅前にてお客様にご挨拶申し上げました後、免許証を確認させていただきます。ご本人様確認、免許の期限、眼鏡条件、免許の種類を確認を確認しましたあと、後部座席にお荷物をお入れいただき、運転席にご案内しまして「ご利用規約」をご一読願います。

運転女性

それから座席の調節、シートベルト装着、エンジンのかけ方、ミラー調節、ギアとサイドブレーキのご説明を申し上げまして、講習開始です。
お客様は教習所ではMT車で通われていらっしゃったために「今回はクラッチなどを考えなくていいですね」「営業車もAT車でして、それに慣れるためにというのも理由なのです」と意見確認いたします。
お客様のご要望としましては、車両感覚に右左折時の大回り解消、大通りと住宅地の細道の通り方、駐車などとのことです。

自分が走りたい道路を把握するために

まずは、ご自宅から住宅地をまっすぐ通りまして、左右へのブレを防ぐために走行の仕方について言及いたします。
お客様は、大通りも細道も、近くのことに気になってしまって「周りが見えている運転」というものに苦手意識があるとのこと。そのあたりを、まっすぐ進みながら試していきます。

お客様の通りたい道路のポイント上に車をもってこられるようになりましたところで、大通りへ出るために左折していただきます。これで大体の改善点は把握できました。大通りを進み、青梅街道へと合流します。

青梅街道を西へ進みますとJA東京むさしやセオサイクル付近に西武多摩湖線の踏切が見えてきます。
この踏切の奥にはすぐ信号付きの広い交差点となっていまして、踏切にあります赤の点滅信号とはなんの連動もないためにうかつに踏切をわたりますと、奥の赤信号の交差点の中でどうしていいかわからなくなりそうな箇所ですので注意が必要です。なかなか珍しい交差点ですね。

お客様は青梅街道を四苦八苦されながら通られます。それは、運転自体のこわさもあるでしょうが、どこを見て走行していいのか決めかねていらっしゃるからかもしれません。
前を走る車のリアガラスから見える景色につきまして、また走行しているときに車間距離をあけまして視界に入りやすい車両(バスの頭など)の動きの緩急から交通の流れの予想の仕方などをアドバイスさせていただきます。お客様も頷かれながら試されます。

左折時の大回りについて

やがて渋滞によりJR武蔵野線の新小平駅付近からほぼ交通が止まりましたのを機に、お客様とルートを相談いたします。このまま渋滞にはまったままというのももったいないですので、左折して住宅地での走行を練習することになりました。JR武蔵野線の踏切を渡りましたらすぐに左折いたします。その際、

「運転席から見える自分の視点というよりは、車の向きに注目しながら左折してみましょう」

とアドバイスさせていただきまして、見事左折の大回りは改善されました。

左折先であり、歩道も中央線もある片側一車線の山王通りをまっすぐ進んでおりますと、ローソンの先にあります四小通りからは本当にがらりと変わります。歩道なし、中央線なしの狭い住宅地の車道です。こんなに急に道路って変わるものなんですね。

まだ通るのは早いと思いまして小平四小北の交差点を左折します。
左折する際の左寄せについて「一般車の皆さんはそんなに左に寄ってらっしゃる方は少ないのかなと思いますが、やはり必要なのですよね」という疑問に「左に寄せました方が後ろからのバイクなどへのけん制となりますし、左への車両感覚が養われます」とお答えしましてたかの街道へ。

歩道あり、中央線ありのたかの街道を進みましたら西武多摩湖線の踏切に到達しました。教習所通り一時停止しまして、窓は換気のために開いておりましたので音と左右の電車の有無を確認しました後通過しました。よくできていました。

しかし、その踏切を渡り切りました後の小平市役所南の交差点を過ぎたあたりからまた歩道なし、中央線なしの狭い車道が。ここまで来ましたらもう行くしかありません。お客様も「行きましょう」とおっしゃられましたので、対向車が来ないか確認しながらゆっくり進んでいきます。

いよいよ狭路へ

ペーパードライバーに限らず運転に慣れていらっしゃらない方々はこういった歩道や中央線のない住宅地の道を通るとき「なぜ他のクルマはこんな道でも、スピードをある程度出せるのだろう」と思われたりするそうです。なぜかと言われますと、スピードを抑えるべきところとそれ程でもないところの見当がついているからです。

家の壁や塀などで視界が遮られているのなら、その家の壁や塀をつき破って人や自転車はでてきません。ですから、塀や壁のおくにある路地の手前までは前から来る・前にいる・後ろから抜いてくる交通に気を配ります。
路地からなにが飛び出してくるかわからないから、路地の手前ではいつでもとまれるようなスピードに落としたら、あとは左右に気を配りながら「なにか来たらとりあえずとまろう」と決めておく、というあんばいに慣れてきましたらあとは気を配るところがご自身でもわかられてくると思います。

路地を右折しまして一方通行の狭路にでます。道幅がクルマよりすこし広いぐらいで左右の電柱にお客様の気がいきそうですが、対向車がこないというのはいいものです。
その後、学園坂通りという商店街の一歩手前まで進み、ぐるりとまわってまたたかの街道の先ほど曲がったところまで戻ってきます。

今度はそこを左折しまして、細い道での左折ができるか試してみましたところ、左折途中の電柱も気にならないぐらい小回りで廻られました。
左折先も依然として住宅地の細道、途中でとうとう対向車が来ましたが、左側に避けながらなんとか進まれていきます。どうやらAT車の講習車の取り回しに慣れてきたようです。そうお客様に申しあげますと、お客様のほうも「そうですね、AT車には慣れてきたような感じはしますけど、ブレーキをかけながら進むのがまだむずかしいです」と実感されているようです。とても順調です。

教習所では体験できない右折

平安窪通りという住宅街の直進・小さい左Sカーブ・直進をきれいに通られまして、ふたたび青梅街道につきあたります。ここですこし冒険です。

「左にいってもまた渋滞にはまりますので、ここを右折してみましょうか」
「わかりました」

夢庵の角を一時停止してまずは自分にいちばん近い歩行者自転車の往来をたしかめ、いなければ右からのクルマの邪魔にならない位置まで前にでてとまり、左右のクルマをみます。「このクルマがいったら行ける、というのが通り過ぎる前に、自転車歩行者の再確認」をおこない、無事お客様は青梅街道を東側に進むことが出来ました。

「教習所でああいう右折をしたことがなかったので、できてよかったです」

と淡々と答えていただけましてうれしく思います。

青梅街道から「十七代目哲麺 小平店」のある交差点を右折レーンをつかいまして右折、あかしあ通りを行きます。中央線があるっていいですね。
ネッツトヨタ多摩小平店をまた右折レーンをつかい右折しまして、一橋学園駅のほうへむかうために学園中央通りの商店街を抜けていきます。
車道をはしる自転車のよけ方や、駅に近づくにつれてふえる車列での車間距離など体験しながら西武多摩湖線の踏み切りをこえましたらすぐに左折します。踏切り通過から間もなく左折でしたが、お客様はきっちり対応されています。上達が早いです。

「わからない」から「できる」へ

一橋学園南口商店街の手前の踏み切りを左折します。今度は左折してすぐに踏み切りですがここも問題なく通られまして、警察学校北通りをゆきます。ここは南手に陸上自衛隊と関東菅区警察学校がありまして、整備された植え込みと並木道を通りながら菅区警察学校と交番のあいだの交差点を左折、あかしあ通りから青梅街道に戻りまして、駐車の練習ができそうなところを見繕いまして練習していきます。

お聞きしますと、どうやって駐車場に停めたらいいか見当がつかれないようですのでごくごくかんたんな説明で行っていくことにします。

「あの駐車スペースにとめたら、クルマはどちらに向きます?」

「ひだりですね」

「ではまず、そのひだりにハンドルを全部まわしてみましょう」

というように、教習所で習うやりかたよりもっと端的な方法で駐車していただきますと、これが一発で入ります。お客様も驚いております。
そのやりかたがお客様に合っていらっしゃるようでしたので、これをどんどん繰り返していきます。
駐車の手順をしぼったやり方で、お客様の操作はかくじつに実行されていきますが、見る箇所や考える時間などのむだがなくなる分、効率はどんどん上がります。

「これは・・・今はうまくできていますけど、時間をかけて何回もやっていかないといけませんね」

その感想を仰れるだけで、駐車のコツと注意点へのご理解いただけていることは明らかです。

と、お時間が来てしまいましたのでご自宅へとお戻りになり、お会計とアンケートにご協力いただきまして、時間ぴったりで講習は終了となりました。
お客様から、

「来年の予定がまだわからないのでわかり次第、またそちらにご連絡いたしましてよろしくお願いしたいと思います」

と大変ありがたいお言葉をいただきまして失礼させていただきました。
今回の講習が、お客様の自信に少しでもつながりますとたいへん幸いです。ありがとうございました。

こちらにも体験レポートがございます。

ファーストドライビングスクールの講習内容はこちら

ファーストドライビングスクールの料金はこちら

ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL 03-6822-2702

女性シニアも安心ペーパードライバー出張教習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F
TEL 06-6907-3020

Tripadvisor
練馬区絶対外せないおすすめスポット

TOP