体験談・お知らせ

TOPICS

[神奈川]ペーパードライバー歴6年の女性「近所のスーパーまで車で行けるようになりたい」

今回はペーパードライバー歴6年の女性のペーパードライバー講習をご紹介します。

ペーパードライバー講習を申し込んだ理由

きっかけは、「近所のスーパーまで車で行けるようになりたい」という想いから。
子育てもひと段落して、「そろそろ運転を再開したい」と思われたそうです。

とはいえ、免許を取ってから本当に数えるほどしか運転していないとのこと。
「ここ最近は、まったく運転していませんでした」と、おっしゃっていました。

というわけで、講習は“基本のキ”、エンジンのかけ方からのスタートです。
まず、座席合わせやミラーを合わせ、シートベルトを締めて、エンジンをかけました。

エンジンをかける手順は?

キーを使用してエンジンをかけていきましょう。
(1)アクセルペダルとブレーキペダルの位置を確認します。
(2)右足でブレーキペダルをしっかり踏みます。
(3)エンジンキーを差し込みます。

(4)シフトレバーが「P(パーキング)」になっていることを確認。
(5)キーを「ACC(アクセサリー)」→「ON」→「START」の順に回すと…エンジンが始動します。

(車種によってはエンジンスイッチを押してエンジンを始動させる場合もありますが、今回はエンジンキーを挿し込む方法です。)

クリープ現象にご注意

オートマ車でエンジンをかける時には、「クリープ現象」に注意しましょう。
クリープ現象とは、シフトレバーが「P」か「N」以外に入ってる時、アクセルを踏んでなくても、ゆっくり車が進んでしまう現象です。
エンジンがかかった後、勝手に車が進んで行かないように、しっかりブレーキを踏みましょう。

とにかく「運転に不安と怖さがある」との事でしたので今回は初心者マークを付けて走る事にしました。

初心者マークはいつまでつけられるの?

お客様から「免許を取ってから1年以上経ってるので、初心者マークを付けるのは違反なのでは?」と尋ねられました。

実は、免許を取得して、数年経過していても初心者マークを付けても違反ではないんです。
免許を取得し一年間は初心者マークの「掲示義務」があります。
しかし、一年経過後ペーパードライバーになってしまったり、運転に自信がないという場合、初心者マークを付けていても、加点や罰金等、違反にはなりません。

初心者マークはマグネットタイプなら、前と後ろに1枚ずつ貼ればOKです。(2枚1セットで販売されています。)

ただし、吸盤タイプの初心者マークをフロントガラスに貼り付けるのは道交法違反にあたる可能性が高いのでおすすめしません。

フロントガラスに張り付けた場合、罰則としては違反点数2点と反則金9000円が科されることがあります(軽自動車・普通乗用車の場合)。ご注意を。

いざ出発です

ブレーキペダルを踏んだまま、シフトレバーを「D」へ入れ、サイドブレーキを下ろして、ブレーキペダルから足を離し、少しずつアクセルを踏みます。

いきなり踏み込むと、急発進になり事故に繋がるので、気を付けましょう。踏み込み加減の練習は、人や車の少ない場所で練習しました。

走行中注意する3つの「急」

走行中に気をつけたいのが、「3つの急」。

  • 急発進
  • 急ハンドル
  • 急ブレーキ

どれも慌てて操作すると、ヒヤリとする場面につながりがち。
落ち着いて、前方をしっかり見て、周囲の状況にも目を配りましょう。

お客様も、最初は緊張されていましたが、少しずつ慣れて、無事に練習走行を終えることができました。

次回は、前方や後続車のスピードにうまく合わせながら、よりスムーズな運転を目指していく予定です。

無理せず、少しずつ。
自分のペースで大丈夫です。次回も一緒にがんばりましょう!
この度は、ファーストドライビングスクールにご依頼いただき、ありがとうございました!

ペーパードライバー教習所 ファーストドライビングスクール

改めまして、『ファーストドライビングスクールでの講習内容』を簡単に説明させていただきます。
ペーパードライバー講習の他にも様々な講習を行なっておりますので参考にしてみてください。

☑︎ ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方から交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスンなど

☑︎ 運転免許一発試験(新規取得、再取得)
☑︎ 企業向け安全運転講習
☑︎ 外国免許切り替え
☑︎ 普通第二種免許対策

ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。

教習所ペーパードライバー講習よりもお安い、ペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所では平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 5,000円~とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。

  • 東京
    〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
  • 大阪
    〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16守口一号館 3F
ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16-守口第一ビル3F

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL:050-1720-9603

LINE問い合わせ
TOP