〔足立区〕女性シニア優しいペーパードライバー出張講習レポート1 足立区を熟知した指導員がわかりやすく解説

ペーパードライバー出張教習
足立区の20代女性のペーパードライバー教習についてご紹介します!

今回受講されたお客様は、
免許を取得してから車は持っていたけど、
家の周りの道が狭くて、怖くて1人じゃ車に乗れない
という方でした。
今回ペーパードライバー教習を受けることになったきっかけは、
ご実家を出て一人暮らしをするのに車を持っていくから
とのことでした。
今回の講習の目標は
「1人で運転できるようになる!」
頑張りましょう☆

ご自宅前、ご実家前共に車が1台通れるくらいの道幅しかなく、
駐車場も1台止めたらギリギリぐらいのスペースからのスタートでした。。。
ご実家前なので最初のうちはここでハンドルを回す、ここまで来たら切り返すなど
目印で覚えて出れるようにしました。
慣れてきて車両感覚をつかめるようになったら
自然と目印がなくても出れるようになります^^
慣れるまでは大事なマイカーを傷つけないために要所で覚えるのも一つの手です。
そしてご実家をスタートすると
狭い道を抜けて少し走らないとお客様のご自宅までたどり着けません。
狭い道で大事なのは、速度はゆっくり慎重に行くことが大事です。
住宅街なので死角から急に歩行者、自転車が出てきたり、車が現れることもあります。
どんな時でも対応できるように速度はゆっくりを意識して慎重にいきましょう!
狭い住宅街を抜けて、一般道に出てきました。

一般道に出ると、もちろんですが信号に出くわします。
そこの信号は右折信号がなく、交通量も少ないわけではないので
いつ行ったらいいのかわからないというお客様でした。
タイミングを間違えてしまうと
事故につながってしまったり、信号無視になってしまうこともあります。

ポイントとしては
・停止線を越えて交差点内で右折待ちを行った場合は
①対向車がいなくなったタイミングで右折する(対向車来てるけど行けるか不安なら行かない)
②信号が黄色から赤色に変わるタイミングで右折する
・まだ停止線を越えていない(前に右折待ちしている車がいる)場合は
①前の右折待ちしている車の状況を見て自分が行けるかの判断をする
(信号が青色になってから時間が経っている、歩行者信号が点滅しだしたなど)
行けなさそうだなと判断したら停止線を越えないまま次信号が変わるまで待つ
とにかく焦らないことがポイントです☆
焦らなくていいと聞いてほっとしていたお客様でした。
自分で考える余裕ができ、タイミングをみて右折することができました!
一般道を抜けてまた狭い道を通りご自宅の駐車場にたどり着きましたが、
冒頭でも説明した通り、ご自宅前も道が狭く、駐車スペースもギリギリ。
家に帰ってこれても駐車できなければ意味がありません、、、
なので帰ってきても駐車できるように狭い駐車場での駐車練習を行いました。

前が狭い道だったので、どの方向から入ってきても止められるように
前向き駐車とバック駐車の両方を行いました。
隣に駐車車両がいたのでとても苦戦されていました。。
ギリギリまで攻めることができず、どうしても膨らんでしまいます。
ですが、運転席から見るともうぶつかりそう!と思っていても
実際に降りて見てみると障害物と車との距離は意外と離れたりします。
なので、実際に降りて確認してみると
「え!こんなに離れているんですか!?」
と驚かれていたお客様。
ご自宅の駐車場なので、目印や見え方を覚えると車両感覚がつかめるようになりますよ
とお伝えすると、前向きでもバックでもすんなりと駐車ができるようになりました♪
車両感覚をつかむのは運転をしていくうちに自然とつかめるようになってきます。
路上走行でも駐車でも大事な感覚ですので
今どのような景色が見えているか、
今自分はどこを走行しているのかを想像しながら運転ができると
上達への一歩に近づきます^^
何回か練習をしていくうちに
ディズニーシーに行ってみたい!
という気持ちが芽生えたみたいで
ディズニー周辺を目指し、一般道で向かいました。

いつもは電車でディズニーランドに行っていたとおっしゃっていたお客様。
なぜディズニーシーには行かないのですか?と尋ねてみると
舞浜駅からディズニーリゾートラインに乗らないといけないから、、、
とのことでした。
確かに乗り換えは大変ですし、車で行けたら乗り換えの手間もなく、選択肢が広がりますね^^
ディズニー周辺は車線が多かったりしますが
事前に案内の看板が出てきたり、手前から矢印の看板が出ているので
周りをよく見て走行していれば無事にたどり着くことができます。

足立区からディズニーまでの道も特に複雑ではないので
思っていたよりも簡単にディズニーシーに到着してしまい、驚いていたお客様。
「こんなに簡単に来れるならもっと早くから練習すればよかった~!」
とおっしゃられていました(笑)
運転ができるようになると、できることの幅も広がります☆
帰りは外側からディズニーシーのアメリカンウォーターフロントの景観をちらっと見て
「すごい!ディズニーシーきちゃったー!」
とお互い大喜びで帰りました^^(笑)
行きたい場所が遠い、、、など
勇気が出ないと不安でなかなか来られない場所もあるかと思います。
弊社ファーストドライビングスクールではお客様の希望に沿って教習いたします!
些細なことでもご相談ください☆
最初は「車ここから出せません!助けてください!」
と言っていたお客様でしたが、
何回も練習を重ねていくうちに感覚をつかんできて
最終的には指導員の補助がなくても
ギリギリのスペースでも車の出し入れができるようになり、
「やりたいことがたくさん広がってこれからの運転が楽しみです!」
とのお声をいただきました☆
指導員の私としても、とてもうれしい限りです(´;ω;`)
これからのカーライフも楽しいかつ安全に過ごしましょう☆

ファーストドライビングスクールでの講習内容
☑︎ ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方から交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスンなど
☑︎ 運転免許一発試験(新規取得、再取得)
☑︎ 企業向け安全運転講習
☑︎ 外国免許切り替え
☑︎ 普通第二種免許対策
ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。
教習所ペーパードライバー講習よりもお安い、ペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所では平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 5,000円~とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。
料金はこちら
▷大阪 京都 奈良
▷東京 千葉 神奈川 埼玉
▷福岡 愛知
お問い合わせ先はこちら
- 東京
〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F - 大阪
〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16 守口一号館3F
女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16 守口一号館3F
女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL:050-1720-9603



