体験談・お知らせ

TOPICS

〔花見川区〕女性シニア優しいペーパードライバー出張講習レポート1 花見川区を熟知した指導員がわかりやすく解説

ペーパードライバー出張教習

花見川区60代男性のペーパードライバー教習についてご紹介します!


今回受講されたお客様は、
免許を取得して最初のうちは車にも乗っていたが、
バイクの方が楽しくなってしまい、バイクメインの生活をしていたため
車の運転は30年していないという方でした。

今回ペーパードライバー教習を受けることになったきっかけは、
バイクを降りることを決意して手放し、
今後の移動は車にしようと思い車を購入したけど、
『車について操作・ルールなど全く覚えていないので一から教えてもらおう!』
、と思って教習を受けることにしたお客様。

今回の講習の目標は
「一人で運転できるようになること」
車に慣れるために頑張りましょう☆

普段は大型バイクに乗っていたお客様なので、
バイクだとハンドルを曲がりたい方に向けると、
タイヤが上から見えるという感覚でいましたが、車はそうはいきません。
ハンドルを回してもタイヤがどのくらい傾いているか直接見ることができないので
どのくらいハンドルを回したらいいのかがわからず、苦戦されていました。
乗ったままだとよくわからず交差点ではハンドルを回しすぎてしまいます。

なので、少しずつハンドルを回して乗っている車がどのような動きをするか見てみることにしました。

大回りになりすぎてハンドル回すのが足りないかもと思ったらハンドル回す量を少しずつ足す
このままハンドルを回し続けたら小回りになりそうだなと思ったらそこでハンドルを回すのを我慢してみる

ということを地道に行い、交差点の右左折を行いました。

少しずつ感覚を取り戻してきたお客様。
最初は周りを見れる余裕がなく、
歩行者、対向車に対して止まったり、減速するなどの対応ができていませんでしたが、
慣れてきて余裕ができると
「ここは公園が近くて子供が多いからよく見てから行かないと、、、」
と言って公園の近くの横断歩道で減速できたり
「ここはよく自転車や車が飛び出してくるんですよ!注意しないとですよね」
などとご自宅の周りの注意すべきポイントにも気を付けられるようになりました!

さすが元々バイクを乗っていただけあって、道路事情はよくわかっていらっしゃいました。
実際に飛び出しが多いところは上の画像のような【飛び出し注意】の看板があることがほとんどですので皆さんも探してみてくださいね。

ご自宅付近の道に慣れてきて比較的走れるようになってきたころ
「今度は駐車がしたい」
とのことでしたので広い駐車スペースがあるイオンモール幕張新都心の駐車場に向かいました。

イオンモール幕張新都心は施設がとても大きく、
来られる方もほとんど車の方が多いので駐車場がとても広く設備されています。

駐車練習1回目は平日だったので広々と行うことができました。
まずは駐車するときの一連の流れから。
速度が違ったり、毎回同じ角度から駐車できるとも限らず、止める場所も毎回同じではありません。
なので、ひとつひとつポイントをつかむことがとても大事になってきます。

駐車するときに大事なのは
①速度はゆっくり
②タイヤが向かう(狙う)ところを理解する
この2つが大事になってきます。

交差点の右左折の際にハンドルとタイヤの関係性を理解したお客様でしたので
バックするとなるとどっちがどっちだかわからなくなってしまいました。

ですが、前進するときも後退するときもハンドルを回す向きは変わりません!
バックするときにありがちなのが、車の後ろを前として考えてしまうこと。
その考えは一旦取っ払ってしまいましょう!
バックするときも前は車の前(ボンネット)です!!!
なのでどっちに行きたいかわからなくなってしまった場合は
前方を見て今自分がどっちに行きたいか考えてみましょう。

考えて少し車を動かしてみるお客様でしたが、
おお!ほんとだ!とやっと理解できた様子でした。

駐車練習1回目は一連の流れを理解してもらいつつ広いところでの駐車練習を行い、
2回目は実践に近い形で障害物があるところなどで駐車練習を行いました。

その後は障害物があってもすんなりと止めれるようになり
もうぶつかる心配がないとおっしゃるくらい上手に駐車ができるようになりました☆

最初は車の操作方法も覚えておらずとても不安そうなお客様でしたが、
少しずつ通り慣れた道から慣らしていき、
車はバイクとは少し違うことを再確認したお客様。
最後は「バイクも楽しかったけど、車の運転はもっと楽しいですね!」
とおっしゃっていただけました。

「車の納車が不安で仕方なかったのに納車までがとても楽しみになりました」
とも言っていただけて指導員の私も嬉しかったです(´;ω;`)

これからのカーライフも楽しいかつ安全に過ごしましょう☆

☑︎ ペーパードライバー講習
基本的な車の動かし方から交通ルールの確認、車庫入れの練習、高速走行、送迎や通勤などの決まった道の練習
マイカーを使用したレッスン(教習車のレンタルも可能)、実際に使用する道を走行するレッスンなど

☑︎ 運転免許一発試験(新規取得、再取得)
☑︎ 企業向け安全運転講習
☑︎ 外国免許切り替え
☑︎ 普通第二種免許対策

ファーストドライビングスクールでは体験講習のほかに、運転レベルに見合わせたコースをご用意しております。

教習所ペーパードライバー講習よりもお安い、ペーパードライバー出張個人講習がおすすめです。
例えば、教習所では平均 1時限50分 平均6,500円〜7500円ですが、
ファーストドライビングスクールでは 50分 5,000円~とお安く受けられます。
※お選び頂くコースにより変動します。

  • 東京
    〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
  • 大阪
    〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16 守口一号館3F
ファーストドライビングスクール ロゴ

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 大阪・京都・奈良
ファーストドライビングスクール大阪校
所在地 〒570-0032 大阪府守口市菊水通2丁目4-16 守口一号館3F

女性シニアも安心ペーパードライバー出張講習 東京・神奈川(横浜)・千葉・埼玉
ファーストドライビングスクール
所在地 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
TEL:050-1720-9603

LINE問い合わせ
TOP